
明日は幼稚園の豆まき。
年中・年長組の子どもたちはこれまでの経験から、鬼が来ないようお部屋の入り口に。手作りのヒイラギやいわしを貼って。鬼が来ないように構えたり、鬼のお面や豆を作って、豆まきに備えます。






昨日はさくら組の子どもたちが鬼になってもも組とすみれ組へ!
もも組へ行きましたが、鬼になりきれてなかったようで、いまひとつもも組さんは驚いてくれませんでした。
さくら鬼、すみれ組へ行く前にどうやったら鬼になりきって、驚かすことができるのか作戦会議!
すみれ組へ
再びもも組へ
今日はさくら鬼がいちご組へも来たり、すみれ鬼がもも組やさくら組に来たり・・・・
さあ明日は本当の鬼がくるよ~
- 2019/01/31(木) 12:23:01|
- 園の1日
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は年少組と満3歳いちご組の参観日でした。
年少組は親子で糸引きゴマに色を塗り、一緒にまわしたり、子ども対決やお母さん対決をしたりしました。






満3歳いちご組はお家の方と一緒にひねりごまに色を塗って、一緒にコマ回しをしました。





お忙しい中、参観においでくださいましてありがとうございました。
- 2019/01/22(火) 17:18:06|
- 行事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日は年長組と年中組の参観日でした。
年長組は親子卒園記念製作万能カレンダー作り、年中組は親子で凧に色付けをしました。年長組は毎年親子で万能カレンダー作りをしています。「高知県山林協会」の「山の一日先生派遣事業」で、山林協会の方のご協力により、山のたくさんの自然物を使ったカレンダー作りを親子で行っています。
親子で協力してそれぞれに工夫を凝らしたオリジナルの素敵なカレンダーができました。








年中組は絵具でお家の方と一緒に色付けをしました。







年中組さんは出来上がった凧を持って、来週は広いところに凧上げに行きます!お忙しい中、ご参観、ご協力いただきましてありがとうございました。
- 2019/01/22(火) 09:09:07|
- 行事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
寒い日が続いていますが、子どもたちは外で遊ぶことを楽しみにしています。寒くても元気いっぱいに外で遊んでいます。縄跳び
サッカー
鬼ごっこ
お友達と一緒、嬉しいね!
年長さんに得意なダンスを見てもらうSくん
赤土でごちそうづくり
羽根つき

もも組さんは寒くなっても虫探しに夢中!
- 2019/01/18(金) 09:37:27|
- 園の1日
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
暖かい冬の始まりでしたが、年明けとともに寒さが厳しくなってきました。
子どもたちは、寒い中でも元気いっぱい!3学期のスタートとともに、先生やお友達と一緒に外で元気に走り回って遊んでいます。
3学期もよろしくお願いいたします。
大変遅くなりましたが、12月の生活発表会の様子をご覧ください!いちご組 「おふろにいれて」


もも組 「のりたいな!」






すみれ組 「3匹のこぶた」



さくら組 「かちかち山」






- 2019/01/10(木) 16:54:17|
- 行事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前のページ 次のページ