
6月に年中組さんと年長組さんが植えたお芋の苗が大きくなり、収穫の時期をむかえたので、全園児でお芋堀りをしました。いちご組さんと年少組さんはお家の方と一緒に掘りました。
初めはみんなでお芋のつるを引っ張りっこ!雨が少なかったので土が思いのほか硬く、「すっぽ~ん!」とは抜けなかったのですが、みんなお芋を掘り出すために一生懸命で土を掘っていました。でぶいもちゃんやちびいもちゃんが土の中から出てくると皆嬉しくて、「獲れたよ~!」とみせにきてくれました。







年長組は収穫したお芋を自分の手でしっかり持ち、幼稚園まで歩いて帰ってきました。自分が幼稚園まで持てる分だけ持って帰ろうと話をし自分で考えて持てる量に自分で調整し持って帰ることにしました。自分で決めたのでかなり重い量も最後まで頑張って持って帰ってきました。


帰り道、幼稚園のすぐ近くでどんぐりを見つけました。いつもはバスや車なので見えなかったけど、歩いて来たのでみつかってよかったね!
- 2015/10/26(月) 17:13:39|
- 園の1日
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
年中組さんが池公園に虫捕りに行きました。虫が大好きなすみれ組の子どもたちと先生!園庭でも虫探し虫捕り名人がいつも虫を発見しています。今日は虫捕り網と虫かごを手に、念願の虫捕りに出かけ本領発揮!次々にバッタやこおろぎを捕まえていました。






- 2015/10/21(水) 10:12:58|
- 園の1日
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
年長組さんが野市動物公園に園外保育に行きました。秋晴れで天気が最高に良く、気持ちのいい一日でした。きりんやこうもり、白テナガザルなど色々な動物を見てまわりました。白テナガザルが鳴く事に驚いたり、ミーアキャットそれぞれに名前がついていることに関心を持ちみんなで名前を書いてある看板に見入ったり、こうもりの洞窟にも大喜びでした。



どんぐりポストにも興味を持ち、早速どんぐりを拾ってポストに入れていました。


- 2015/10/16(金) 16:12:19|
- 園の1日
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
年長さんが6月に植えた稲が「高知市高須東部環境保全の会」の方のご協力により、収穫の時期を迎えました。早速10月14日稲刈りの体験をさせてもらえるといううことで出かけました。保全の会の方が丁寧に色々な事を教えてくださり、たくさんの経験をさせてもらいました。まずは子どもたちが植えたところに実った稲をハサミで切り収穫し、教えてもらいながら束ねていきました。


その後はコンバインで稲を刈り取り、脱穀していく様子を見せてもらいました。コンバインには「さくらごう」と付けてくださっていました。

コンバインにも一人ひとり乗せてもらいました!その後は米のもみがらをむく体験もさせてもらいました。
いちご組さんやもも組、すみれ組さんに刈り取った稲穂をお土産に持って帰ってきました。これがお米になるんだよという話をすると「食べた~い!」と楽しみにしていました。今度皆で年長さんが収穫してきたお米を食べようね!
- 2015/10/15(木) 16:20:11|
- 園の1日
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
10月生まれの方の誕生会をしました。今月は5名の方がお誕生日を迎え、ひとつお兄さんお姉さんになります。
誕生日の歌に合わせて先生にぐ~んと上にもちあげてもらい、とっても嬉しそうな子どもたちでした!年少さんの得意技はそれぞれの好きなものになりきったジャンプ、年長さんは得意な折り紙で丁寧にバラの花を折ってくれました。



先生からお話のプレゼント、おはなしタペストリー「おおきなかぶ」です。最後は見ている皆も「うんとこしょ、どっこいしょ」と一緒に声を出してかぶをひっぱり、見事に抜けました。楽しかったね!
- 2015/10/15(木) 12:17:46|
- 園の1日
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
9月は雨の日が続き、思うように運動会の練習ができず心配していたのですが、一人一人が力いっぱいの頑張りをみせ、楽しい運動会をすることが出来ました。かけっこも練習するたびにみんなの走り方が変わり随分速くなりました!



大玉ころがしやマット運び競走、追いかけ玉入れ、親子での二人三脚やぽ~んとキャッチも楽しかったね!


年少さんといちご組さんの遊戯「ドラネコロックンロール」ねこのポーズやギターーを弾くポーズがとっても可愛かったですね!
年中さんの遊戯「ウキウキパレード」はポンポンを持ってとっても元気にはじけて踊ることができましたね!
年長さんの遊戯「よさこいエイサー琉球王」は鳴子を持ってかっこよく決めることができました。年長さんの踊りは曲も踊りもかっこよくて年少さんや年中さんの憧れでみんな真似っ子して一緒に踊っていました。
祖父母競技や保護者競技、小学生、未就園児の皆さんも参加ご協力ありがとうございました。おかげ様で園児たちも温かい応援のもと力を発揮し楽しむことができ、思い出に残る一日を過ごすことができました。

- 2015/10/14(水) 13:44:27|
- 園の1日
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0